クリニックのご案内

スタッフ紹介

院長 歯科医師 村上和彦

患者さまに最善の治療を施すように心がけています。
それと同時にスタッフがチームワークよく仕事ができるよう努めて参ります。

所属等

  • 社団法人日本歯科医師会会員
  • 九州歯科大学非常勤講師
  • 日本審美歯科協会元会長
  • 北九州歯学研究会元会長
  • 日本顎咬合学会指導医
  • 日本歯周病学会認定歯周病専門医
  • 日本臨床歯周病学会認定医・
     歯周インプラント認定医
  • 米国歯周病学会会員
  • ITIスタディクラブ北九州ディレクター
  • ITI日本支部公認インプラントスペシャリスト
  • 日本口腔インプラント学会会員
  • 日本ヘルスケア歯科学会会員
  • 日本歯科医療管理学会会員

プライベート

  • 小倉東ロータリークラブ所属
略歴
1978年
九州歯科大学卒業 歯科医師免許取得
1983年
村上歯科医院勤務
1988年
村上歯科医院継承
1991年~1993年
UCLA歯周病科ポストグラジュエートコース受講(Prof.カランザ、Prof.タケイに師事)
1995年
医療法人村上歯科医院設立(現在に至る)
1997年
九州歯科大学同窓会常務理事(学術)就任
2005年
小倉歯科医師会理事(学術)就任
日本顎咬合学会常任理事就任
ISO9001認証取得
2007年
北九州歯科助手学院非常勤講師就任
西日本看護専門学院非常勤講師就任
2008年
九州歯科大学非常勤講師就任
論文・著書
「私の臨床-過去・現在・未来そして・・・夢」 日本歯科評論:No.540 1987
「重度の歯周病患者の補綴処置-バーティカル・ストップの確保を考慮した症例-」-14歯前後の欠損症例 その臨床対応を探る- 補綴臨床:21(4) 1988
「日常臨床における審美性の改善-健康へのモチベートの場としての前歯部」 ザ・クインテッセンス:8(4) 1989
「より確実で審美的な修復のために」「コンポジット修復の適応症-その可能性と限界」-たかが・・・されどコンポジット修復- ザ・クインテッセンス:8(7) 1989
「口腔内写真の臨床における利用法」 歯科衛生士:第13巻 1989
「パーシャルデンチャーを歯周治療に位置付ける」-パーシャルデンチャーの利点をいかに生かすか- 歯科医療:6(1) 1992
「私の臨床におけるメタルインレーの窩洞形成法」-インレーの適合を求めて 北九州歯学研究会の取り組み- 補綴臨床:25(4) 1992
「その形成で十分な適合が達成できますか?」-実力アップ 支台歯形成- 補綴臨床:別冊 1993
「重度の根分岐部病変にルートセパレーションを応用した一症例」 日本臨床歯周病談話会会誌:Vol.11 1993
「重度の根分岐部病変にルートセパレーションを応用した一症例」 九州歯科大学同窓会報:No45 1993.8
「プロビジョナルレストレーションで将来を予測する」-実力アップ 接着・合着- 補綴臨床:別冊 1995
「補綴前矯正治療を応用した一症例」-インターディシプリナリーを考える- 別冊ザ・クインテッセンス:1996.8
「Key & Key wayによる連結を行った症例から」-骨縁下ポケットに対する日常臨床像/その2- ザ・クインテッセンス:15(11) 1996
「歯周治療における初期治療の位置づけ」-歯周治療 骨縁下ポケット改善へ向けて- 日本歯科評論:No.657 1997.7
「歯科治療と表情の変化」-デンタル・エステティック パートV(審美的な顔貌を考える)- 別冊ザ・クインテッセンス:1998.7
「残根の分類とその処置法」-特集・残根を活かす1.- 歯界展望:97巻1号 2001.1
「もっと詳しく知りたい人のためのQ&A21」-特集・残根を活かす2.- 歯界展望:97巻2号 2001.2
「また来院したくなる歯科医院づくりー患者さんの感動を生み出す接遇」 DH style:2(18) 2008
「患者様が真に望む歯科医療の実践—村上歯科医院の変化を追う」 日本歯科評論:No783 2008
「みんなで取り組む!医院力向上プロジェクト」第1回〜第5回 デンタルハイジーン:32(10) 2012〜33(2) 2013
「デンタルオフィスナビゲーション みんなで取り組む歯科医院力向上プロジェクト 計画・実行・評価」 医歯薬出版株式会社 2012.2.10 村上和彦・脇田裕子 編著
講演・発表
「重度の歯周病患者の補綴処置」 中華民国顎咬合学会(台北) 1989 3/5
「コンポジットレジン修復から審美を考える」 第5回日本審美歯科協会学術講演会(福岡) 1990 3/11
「前歯の審美修復」 大韓美形歯科学会(ソウル) 1990 7/1
「全顎治療に於けるプロビジョナルレストレーションの意義」 中国医薬学院歯学部講演会(台中) 1991 11/24
「歯周治療を基本とした総合歯科治療の実際」 山口県歯科医師会学術講演会(山口) 1995 2/18
「歯周治療を基本とした総合的歯科治療の実際」 久留米歯科医師会学術講演会(久留米) 1995 7/21
「補綴前処置としての歯牙移動の実際」 GC友の会名古屋講演会(名古屋) 1996 2/4
「Interrelationship of aesthetic restrations and the health of periodontal tissue」 ヨーロッパ国際審美歯科学会(スイス) 1996 3/12~16
「補綴前処置としての歯牙移動の実際」 第14回日本顎咬合学会学術大会(東京) 1996 4/21
「プラークコントロールを基本とした歯周治療への取り組み」 第16回京都歯科医学会 1996 10/12
「Interrelationship of aesthetic restrations and the health of periodontal tissue」 アジア審美歯科学会(台北) 1996 11/23~24
「プラークコントロールを基本とした歯周・補綴治療の実際」 福岡県南地区学術講演会 1997 1/18
「審美と歯牙移動-MTM」 第12回日本審美歯科協会学術講演会(福岡) 1997 3/9
「歯牙移動を応用した包括治療の一症例」ポスターセッション 第15回日本顎咬合学会学術大会(東京) 1997 4/26~27
「Interrelationship of aesthetic restrations and the health of periodontal tissue」 インドネシア・マレーシア審美歯科学会(インドネシア・マレーシア) 1997 5/4
「全顎的治療に於けるプロセスとゴールを考える」 大川三瀦歯科医師会学術講演会(福岡) 1997 5/24
「プラークコントロールを基本とした歯周・補綴治療の実際」 GC友の会鹿児島講演会(鹿児島) 1997 6/29
「顎位の修正を必要とする全顎治療への対応」 第11回国際顎咬合学会アジア支部大会(横浜) 1997 10/4~5
「プラークコントロールを基本とした歯周治療への取り組み」 徳山歯科医師会学術講演会(山口) 1998 2/14
「歯周治療システムにおける初期治療の位置づけ」(21世紀の歯周治療システム) 広島大学同窓会卒後研修会-アドバンストコース-(広島) 1998 6/21
「The role of initial preperation in periodontal treatment」 アジア・パシフィック・デンタル・ミーティング(福岡) 1998 10/10~11
「日常臨床と審美歯科の接点」(審美歯科) 東京医科歯科大学歯科同窓会学術講演会(東京) 1999 5/30
「歯周治療時の力のとらえ方」(全身と咬合-咬合の安定と歯周病) 第17回日本顎咬合学会学術大会(東京) 1999 6/12~13
「若き開業医のための顎咬合学入門」(イニシャルプレパレーション&モチベーション) 第21回日本顎咬合学会学術大会(東京) 2003 6/14~15
「歯科衛生士のための顎咬合学入門」(炎症のコントロールを助ける咬合への配慮) 第23回日本顎咬合学会学術大会(東京) 2005 6/11~12
「患者様の求める歯科医療の追求」 ラジオ日経 歯科医向け専門番組「歯科医の時間」(福岡) 2005 8/2
「患者様と長く関わり続ける歯科医療の実践」 福岡県歯科医師会臨床研修会 2007 1/21
「患者様と長く関わり続ける歯科医療の実践ー歯周基本治療をベースにした診療システムー」 九州歯科学会(北九州) 2007 5/19
「何をきっかけにどう変わっていったか」 第48回日本歯科医療管理学会学術大会(長崎) 2007 7/14
「二次性咬合性外傷を伴う広汎型重度慢性歯周炎患者に包括的治療を行った一症例」 第54回日本歯周病学会秋季学術大会(山口) 2011 9/24
「咬合崩壊症例の診断と補綴設計」 第31回日本審美歯科協会総会・学術講演会(山口) 2016 3/20
「広汎型重度慢性歯周炎患者の18年の治療経過」 日本歯周病学会60周年記念京都大会(京都) 2017 12/17

歯科医師

  • 副院長 歯科医師 村上大基
    これまでの経験に加え村上歯科医院の伝統と確かな技術をプラスして、患者さまの幸せの追求のため、さらに邁進していきます。

  • 歯科医師 山下茉莉
    お口の健康をサポート出来るよう、患者様の気持ちに寄り添い、優しく丁寧な治療を行います。

歯科衛生士

  • 歯科衛生士 矢野章乃
    初心を忘れず!笑顔を忘れず!患者さまのお話をしっかり受け止めて、笑顔で帰っていただけるような歯科衛生士を目指し頑張ります。

  • 歯科衛生士 日高麻奈美
    患者さまに寄り添い安心していただけるような歯科衛生士になりたいです。仕事も遊びも全力で、毎日笑顔で頑張ります!

  • 歯科衛生士 石田結子
    約10年ぶりに復帰しました!これまでの経験を活かし、患者様に寄り添える歯科衛生士でありたいです。

  • 歯科衛生士 尾田有紀
    どんな時も笑顔を忘れず、明るく精一杯患者さまのお口の健康を守るために頑張りますので、よろしくお願いいたします。

  • 歯科衛生士 徳永優花
    みなさまのお口の健康を一生懸命サポートさせていただきます。笑顔いっぱい頑張りますので、よろしくお願いいたします。

  • 歯科衛生士 太田 美里
    患者様が笑顔で自ら来たいと思っていただけるような環境を作っていきたいと思います。笑顔を忘れず、精一杯頑張りますのでよろしくお願いします。

歯科助手

  • 歯科助手 松本美奈子
    歯科は怖いというイメージの方にも不安を感じることのないよう、心配りをして明るい笑顔で迎えられるよう努めます。よろしくお願いいたします。

  • 歯科助手 佐伯由那
    患者様の不安や悩みを少しでも解決できるように、また、治療をスムーズに進められるようサポートしたいと思います。

  • 歯科助手 長渕千紘
    明るい笑顔で、明るい声で患者様が安心していただけるような環境をつくって、スムーズに治療をのサポートをしていきます。よろしくお願いします。

受付

  • 受付 藤本由希子
    明るく元気な挨拶を心がけ、患者様とのコミュニケーションをとり、村上歯科医院に来て良かったと思っていただけるよう頑張ります。

  • 受付 大生桃穂
    毎日、明るく笑顔で、患者様とコミュニケーションをとれるように頑張りますのでよろしくお願いします。

PAGETOP