10月の診療日変更のお知らせ☆彡

10月の診療日の変更をお知らせいたします(*^-^*)
10月17日(土)は1日診療(9:00~13:00、14:00~18:00)
10月21日(水)は休診
とさせていただきます。

誠に勝手ではありますが、よろしくお願いいたしますm(__)m

歯並びのためのお口トレーニング②

前回は歯並びに舌と唇が影響することおお伝えしました(*^^*)→『歯並びのためのお口トレーニング①』

今回は舌の癖を治したり、舌の位置を改善するトレーニングをご紹介します(^^)/

【舌の位置を正しい位置にするための訓練】

★スポットポジション…舌の位置をスポットにあてます。舌の先は当てないようにしましょう!

【舌を上に持ち上げる力を鍛える訓練】

★ポッピング…舌の先をスポットにつけます。口を閉じ舌全体を上顎に吸い上げ、そのまま口を開けて”ポンっ”と音を出します。

【噛む力を強くする訓練】

★バイト…舌の先はスポットにつけます。両手を頬に当て、奥歯をかみしめます。両手をこめかみ、耳の上に当てて、同様に奥歯をかみしめます。

 

矯正治療をスムーズにすすめるために矯正装置の装着にくわえ、トレーニングをしていただくことがあります。また、装置を使わないでトレーニングのみで歯並びが改善できることもあります。ただし、トレーニングはすべての患者様に必須というわけではありません。

歯並びが気になる方は、一度矯正歯科でお話を聞いてみてはいかがでしょうか(*^^*)そして自分に合った方法を教えてもらうことをおススメします☆彡

参考文献NICO

 

歯並びのためのお口トレーニング①

こんにちは(*^^*)

今回は歯科衛生士の徳永が担当します♪

《舌や唇のしびれはありませんか?》

歯並びが悪くなる原因はいろいろ考えられます。歯の生え変わりの時期にお子さんの場合、顎の大きさが小さいため、歯が正常に生えるスペースが十分に取れず歯が重なり合ってしまいます。それ以外にも、舌や唇の力の影響も見過ごせません。舌からの力が強い場合、歯は前に出てきてしまうのです。

《舌と唇の力と歯並び》

★バランスが良い場合…舌の力と唇の力のバランスが均等な状態。力が釣り合っているので歯は理想的な位置にあります。

★バランスが悪い場合…舌の力が強すぎ。前歯を押している状態。生え替わり時期のお子さんの場合、歯が傾きやすいです。前歯が前に出ると唇が閉じにくくなり、お口をポカンと開ける癖がつくと唇の力はさらに弱くなっていきます。

 

実は舌には収まるべき正しい位置があります。リラックス時に舌があごの天井につきつつ、舌先は前歯に触れないか、触れたとしてもほんの軽く触れるくらいの位置が理想です!

参考文献NICO

村上歯科新聞No.42発行☆

今回、表面には『島添先生退社・電動歯ブラシ GCプリニアスマイル導入』について、裏面には『新型コロナウイルス対策・より良く食べるはより良く生きる!』について、掲載しています(^^)/♪

受付に置いていますので、是非ご覧ください☆
これからも村上歯科医院をよろしくお願い致します(*^-^*)

ホワイトニング30%オフキャンペーン♪

9月になりました( *´艸`)

そろそろあつーい日が減ってくると嬉しいですね。。。

 

そんな9月は村上歯科で恒例の【ホワイトニングキャンペーン】が始まります♪

全てのホワイトニングのメニューが30%オフになります(*^^*)

《オフィスホワイトニング 基本コース(2回コース)》

¥33000 → ¥23100(税込)

《オフィスホワイトニング 1回コース》

¥22000 → ¥15400(税込)

《オフィスホワイトニング タッチアップ(以前当院でホワイトニングされ方)》

¥16500 → ¥11550(税込)

《ホームホワイトニング 上下顎》

¥33000 → ¥23100(税込)

《ホームホワイトニング 1顎》

9月の末日までに契約していただくと30%オフさせていただきます♪

ホワイトニングに興味がある方は、是非この機会に試してみてはいかがでしょうか(*^^*)

気になる方はいつでもご相談ください♪