セルフケアで使う補助清掃用品について②

前回は『ワンタフトブラシ』について紹介しました(^^)/

今回は『デンタルフロス』の紹介です♪

皆さん使ったことはありますか?

デンタルフロスは糸巻きタイプとホルダータイプがあります!

★デンタルフロスのお役立ちケース★

①歯と歯の間

歯と歯が接している部分は歯ブラシが届きずらい…こうした歯ブラシが届きにくい部分にも細菌は入り込みプラークとなります(>_<)

フロスで歯と歯の間のプラークを取り除きましょう!

②歯ぐきの溝の中

健康な歯ぐきでも、わずかに隙間があります。この歯と歯ぐきの隙間の浅い溝にたまったプラークをフロスで取り除きましょう!

★デンタルフロスの使い方のポイント★

①フロスを横に動かしながら、歯と歯の間に少しずつ通していきます。※フロスを強く押し当ててはダメ!

②歯の側面にフロスを沿わせながら歯ぐきの溝1~2㎜までフロスを入れます。

③フロスを通したら5回ほど上下に動かし溝の中からプラークをこすり取ります。(歯の側面は両方ともしっかりと)※歯ぐきを傷つけないようにゆっくりしましょう!

前回紹介したオーソワン(ワンタフトブラシ)を含め、補助清掃用品は他にもありますので、気になったり使ってみたりした際はスタッフにお声かけください(^_-)-☆

セルフケアで使う補助清掃用品について①

今回は歯科衛生士の飯田が担当しますヾ(≧▽≦)ノ

お口のケアの基本は歯ブラシ!!でもお口の状態によっては頑張っても磨きにくいところが出てきてしまいます。歯が引っ込んでいたり、出っ張っていたり段差があったりなどなど…。今回はそうした磨き残しが出やすい場所に届きやすい補助清掃用品の『ワンタフトブラシ』を紹介します(^^)/

ワンタフトブラシはブラシのヘットが細くネックの角度も歯ブラシと異なっていて、狭いスペースに入れやすいように工夫されています♪

★ワンタフトブラシのお役立ちケース★

①歯並びのへこみ

歯並びの乱れがあり、歯が引っ込んでいたり、重なっていたりする部分にワンタフトブラシの出番!!小さいヘッドがピンポイントで届きます。

②露出した奥歯の根

歯周病治療後、歯ぐきが下がると根がみえてきます。奥歯の根には分かれ目(分岐部)があるので、少しでもプラークが残るとむし歯になってしまうので、この部分にワンタフトブラシを当てて磨いてください。

③歯並びの隙間

歯のない部分や歯の隙間の大きい部分にもワンタフトブラシは効果的!!

④歯並びの段差

歯の高さというのはすべて同じではありません。歯の形状や噛み合う歯の有無や、歯周病などにより突き出していたり、引っ込んでいたりします。この段差が大きくなると普通の歯ブラシで磨くだけでは難しいことも…そうしたところにワンタフトブラシを!

⑤一番奥の歯の裏側(奥側)

一番奥に生えている歯の裏側(奥側)。特に上の左右とも奥の裏側(奥側)は磨き残しも多い部分。ここもワンタフトブラシがおススメです。

★ワンタフトブラシの使い方のポイント★

①密着させて揺り動かす

磨きたい部分に密着させてやさしく揺り動かします。普通の歯ブラシのように大きく動かさないようにしましょう!

②内側は舌をどかす

下の歯を内側から磨くときは舌が邪魔をしてしがいがち…舌を少し上げて、ワンタフトブラシの道を作ってあげましょう!

③外側は頬(ほお)をどかす

上下の奥を外側から磨くときは、頬(ほお)の筋肉が邪魔をしがち…口を閉じ気味にし、頬(ほお)を横に伸ばしてワンタフトブラシを入れると奥まで入りやすいです。

④磨くときは鏡を見ながら

手の感覚だけでは磨きたい場所に当てるのが難しいです。鏡を見ながら当たっている場所を確認しましょう!

 

参考文献NICO

こちらは当院に置いているワンタフトブラシ(上)とペリオブラシ(下)です(^^)/

ペリオブラシ(下)は、毛先がさらに細く歯周ポケット内や、インプラントを磨くのにおすすめです!

なにか分からないことがあれば、いつでもお尋ねください(^_-)-☆

 

Dental Tie-Up 新人育成セミナー参加☆彡

5月20日(日)に広島市の「ワークピア広島」でデンタルタイアップの新人育成セミナーが行われました!当院からは歯科助手の松本と受付の河野が参加しました(*^-^*)

セミナーでは、礼儀・常識・コミュニケーションなどについて学びました(^ω^)社会人として改めて、マナーの大切さを感じることができたので、村上歯科医院でも活かしていきたいと思いますヾ(≧▽≦)ノ

研修医の先生紹介

6月より、九州歯科大学から研修医の『伊勢 朗世(いせ あきよ)』先生が研修に来られました(*^-^*)

10月までの5ヶ月間、村上歯科で研修します♪ 

『ご迷惑をおかけすることもあると思いますが、しっかり勉強させて頂き、歯科医師としても人間としても成長できるように頑張りますので、どうぞよろしくお願いします(*^-^*)』

笑顔が素敵な優しい先生です♪

よろしくお願いします( *´艸`)

頂きましたヾ(≧▽≦)ノ

今日、患者様のN様に手作りのお人形を頂きました(*^-^*)

定期検診の度に作って持ってきて頂いていて、私たちもいつも楽しみにしています(#^^#)

いつもありがとうございます♪

天使とばい菌のお人形です( *´艸`)

ストローが二重についていて、引っ張ると羽が動いて飛んでるようになります♪

かわいいですよねヾ(≧▽≦)ノ

皆さんも是非遊んでみてください♪

 

6月☆お知らせ

6月になりましたね(*^-^*)

まだ梅雨っぽい感じはなく、だんだんと暑くなってきましたね( ゚Д゚)

そろそろ雨も増えてきてじめじめとどんよりしてきますが、元気に頑張りましょうヾ(≧▽≦)ノ

 

お知らせです☆彡

診療の時間が変わっている日があります。

6月6日(水): 9:00~13:00・14:00~18:00

6月9日(土): 休診

6月20日(水): 休診

6月24日(土): 9:00~13:00・14:00~18:00

 

勝手ながら変更しておりますのでよろしくお願いします。