一見きれいな歯。 でも酸触症は大丈夫?

こんにちは!今回は受付の大隣が担当します(*^^*)

虫歯がないから大丈夫とは限りません。

酸触症とは、酸の強い飲食物を習慣的に摂ったり、胃酸が口へ

逆流することによって歯のカルシウムが溶けてしまう病気です。

酸触症の歯は、独特の丸みや鈍いツヤがあって一見きれいです。

かも、象牙質が露出するほど進行しても「とくに痛みはない」

と言う患者さんもめずらしくなく、ご自分では気づかないことも多いです。

注意して頂きたいのはスポーツドリンクなど飲料に入っているクエン酸。

クエン酸はカルシウムを溶かす力がとても強く、キレート作用のある酸です。

スポーツドリンク以外にもコーラ飲料、オレンジジュース、チューハイなど

さまざまな飲料に入っており、習慣的な摂取には注意が必要です。

飲食習慣の改善とフッ素で歯を守りましょう!

フッ素配合の歯みがき剤で歯をみがき、寝る前にフッ素洗口。

定期的に歯科医院でフッ素塗布と経過観察を受けましょう。

 

( nico 11月号 )

新しいスタッフの紹介(^^)/

2月から村上歯科に新しいスタッフが増えました!

歯科医師の平山 雅大先生です!

 

『患者様が毎日笑顔で過ごせるよう、しっかりと寄り添っていきます

また歯科医師として、自身も成長できるよう精進していきます。』

3月診療日変更のお知らせ☆彡

3月の診療日の変更をお知らせいたします(*^-^*)

3月18日(土)は1日診療

(9:00~13:00、14:00~18:00)

3月22日(水)は休診とさせていただきます。

誠に勝手ではありますが、よろしくお願いいたしますm(__)m