こんにちは♪
今回は歯科衛生士の日高が担当しますっ(^^)
みなさん洗口液は使用していますか?
洗口液とは、口の中を清潔に保ち、口臭を予防したり、虫歯や歯周病などの予防に役立つ液体です。歯磨きだけでは落としきれない汚れや細菌を洗い流し、口内を爽やかにすることができます。
含有成分によって「化粧品」と「医薬部外品」「医薬品」の3種類に分かれます。
「化粧品」は主に口臭ケアを目的としているものが多く、殺菌成分などの有効成分は含んでいません。
一方、「医薬部外品」は有効成分を配合しており、有効成分に基づく効能・効果の訴求に関する厚生労働大臣の承認を受けています。つまり、むし歯や歯肉炎などを予防することが可能です。
「医薬品」は有効成分の効果が認められていて、医師の処方箋や指示が必要で、病気の治療を目的とした薬になります。
村上歯科では
①コンクールF
②モンダミンワンショット
③モンダミンリセットコートプロ
④バトラーF洗口液0.1%
を取り扱っています(*^^*)
①~③は「医薬部外品」、④は「医薬品(医療用医薬品)」になります。
①コンクールF
②モンダミンワンショット
③モンダミンリセットコートプロ
は主に、口腔内の殺菌をし、歯周病や虫歯予防を目的としています。
④バトラーF洗口液0.1%
はフッ化ナトリウムによる虫歯予防を目的としています。
どれもお口に含んでクチュクチュと全体に行き渡るように洗口していきます。
①コンクールFは水で薄めて使用します。グルコン酸クロルヘキシジンという成分が含まれており高い殺菌作用が特徴です。また水で薄めて使用するので、原液洗口液に比べるとかなりコストを抑えられます。1日の使用制限はないので、気になったときにご使用できます。
②モンダミンワンショットはCPCという殺菌成分で、スピード殺菌+長時間殺菌コートが特徴です。またプラークの付着を抑制する効果もあります。強い殺菌効果があるので、1日1回までの使用になります。特に就寝前がオススメです。
③モンダミンリセットコートプロは食後の口腔内の酸を素早く中和してくれ、歯が酸によって溶け出す脱灰を抑制してくれます。またCPCも含まれるので、殺菌効果も期待できます。なので、飲食後、間食後の使用が効果的です。
④バトラーF洗口液0.1%は、歯磨き粉などにも含まれる歯を強くして、虫歯になりにくくしてくれるフッ化ナトリウムを直接口腔内に行き渡らせることで、高い虫歯予防が期待できます。虫歯になりやすい方は特に、フッ素入り歯磨き粉をつけて歯磨きをした後に+αで使用することをオススメします。
食後か就寝前に1日1回の使用なります。
もちろん歯ブラシを使って機械的に歯面のプラークを除去することが1番大事にはなりますが、口腔内の状態や、ライフスタイルに合ったものを選んで日常に取り入れてみませんか?(*^o^*)
ちなみに歯科衛生士の日高は、モンダミンワンショットと、モンダミンリセットコートプロを現在愛用しています♪
みなさんもご自身に合ったものが分からない時は気軽にスタッフまでお尋ねください(*^^*)